無料ホームページなら お店のミカタ - 

THS整骨院&THSGYM | 日記 | 第2回 『坐骨神経痛のストレッチについて』


MAP


大きな地図で見る

THS整骨院&THSGYM

WEBはこちら

MOBILEはこちら

TEL : 079-284-0072

住所・TEL

住所
〒670-0965
兵庫県姫路市東延末2-29

TEL
079-284-0072

THS整骨院&THSGYM 日記

TOP > THS整骨院&THSGYM 日記 > 第2回 『坐骨神経痛のストレッチについて』

第2回 『坐骨神経痛のストレッチについて』 (2024.10.17)

こんにちは!
姫路市東延末で整骨院とパーソナルトレーニングを運営しています、院長の中西です!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
第1回
今さら聞くのはちょっと恥ずかしいな~という皆さんの疑問を解決するコーナー

本日は~
『なぜお尻と足が痺れているのにモモ裏(以下ハムストリングスと呼ぶ)を伸ばさないといけないのか?』

【結論】
ハムストリングスはお尻の骨についているから。

ブログ画像
で、この利用者さんはお尻(以下臀部と呼ぶ)の筋肉に問題があまりない状態なんです。
ただハムストリングスが異常に硬い。。。

みなさんよくご存知の坐骨神経が原因となり『痛み』や『痺れ』を引き起こし【坐骨神経痛】となります。
多くの方は
・臀部の筋肉が座りすぎで圧迫を受ける
・長時間の立ちっぱなしなどで筋肉に硬さが出る

ことで坐骨神経痛を誘発するのですが、この利用者さんはどちらにも当てはまらないのですね。

なので、体を細かく見ていくと【骨盤の動き】と【ハムストの硬さ】が見られ付属して【足趾(足の指)】が全く動いてないんです。。。

なので、まず大きい筋肉のハムストリングスから伸ばしてね!とお伝えしました!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

当施設ではこのように『ここが悪いからここ!』ではなく『ここが悪いけど、こことの連動性も悪い?ここももしかして?』と検査をしっかりとしていることでわかる情報に加えて施術の中でも見極めていきます。

今行っているところでなかなか良くならないという方がおられましたら、何なりとご相談ください。柔道整復師目線+トレーナー目線の両方を持っている私なら原因が最短で見つけることができるかもしれません。

日記 一覧へ戻る


このページのトップへ

【PR】 REAL west coast style福岡市東区の賃貸はルーム香椎セピア通り店越谷ギター教室 |越谷|新越谷|南越谷|仙台心理カウンセリング メンタルセラピー成幸の森ウクレレラボ Y:tiki
BESbswy